洗濯水栓交換

作業内容 | 洗濯水栓交換 |
カテゴリ | 水栓金具の交換 |
水栓交換前


水漏れがしているので水栓を替えてほしい
今回の水漏れは、内部パッキンの劣化による可能性も考えられましたが、設置から長い年月が経過しており、水栓金具本体の摩耗や劣化も見られたため、水栓ごとの交換をご提案しました。
一般的に、蛇口タイプの洗濯水栓の寿命はおよそ15〜20年程度とされており、長年使用している水栓では、見た目に異常がなくても内部の部品が劣化していることがあります。
特に洗濯機まわりの水栓は、振動による負荷も多いため、経年劣化による水漏れが起こりやすい箇所です。今回のような水漏れを機に、水栓金具の交換を行うことで、今後も安心してお使いいただけます。
作業内容
今回の交換では、TOTOの洗濯機用水栓「ピタットくん(TW11R)」に取り替えました。

洗濯機用水栓ピタットくんの特徴
ピタットくんは2006年から製造させれているロングセラーの洗濯機用水栓です。
ホースの接続がワンタッチで簡単にできるだけでなく、万が一ホースが外れても水が自動で止まる「緊急止水弁」を内蔵しており、安全性と使い勝手の両面で優れています。
また、見た目もコンパクトで洗濯機まわりがすっきりする人気の商品です。

職人さんが手際が良くて人当たりも良い人でよかったです。ありがとうございました。
よくある質問
FAQ
-
洗濯水栓の交換はどんなときに必要ですか?
-
水漏れ、ハンドルのがたつき、蛇口の回りが悪いなどの不具合が出たときは、内部部品の劣化や金属疲労が進んでいる可能性があります。10年以上使用している場合は、パッキン交換ではなく水栓本体の交換をおすすめします。
-
洗濯水栓の寿命はどれくらいですか?
-
蛇口タイプの洗濯水栓は、一般的に15〜20年程度が目安とされています。長年使っていると、見た目はきれいでも内部の部品が劣化し、水漏れなどのトラブルが起こることがあります。
-
今使っている水栓に合うホースが売っていないのですが?
-
古いタイプの水栓は、現在主流のワンタッチ式ホースに対応していない場合があります。そうした場合は、水栓ごと新しいタイプに交換すると、ホースの接続も簡単で安全性も向上します。
-
水栓の交換は自分でできますか?
-
水道に関する作業は知識と工具が必要です。水漏れや接続ミスによる事故を防ぐためにも、専門の業者に依頼されることをおすすめします。