自動水栓の交換(倉庫・事業用)

作業内容 | 水栓交換 |
カテゴリ | 水栓金具交換 |
工期 | 2時間 |
工事費用 | 120,000円 |
交換前の手洗い場


感染症予防のために自動水栓にしたい
新型コロナウイルス流行期、倉庫・工場の共用手洗い場で接触機会を減らしたいとのご相談をいただき、自動水栓(電池式)への交換をご提案しました。
取り付けた自動水栓(電池式)
電池式のためコンセント新設が不要で、既存配線に触れず短時間で交換できます。停電時でも動作する機種が多く、電池残量はLED点滅などでお知らせします。電池切れ時は安全側(止水)で停止する設計が一般的で、電池切れで安心です(機種仕様による)。

節水・衛生面の効果
手を近づけるとセンサーが反応して吐水、離れると自動で止水。出しっぱなし・閉め忘れを防止し、歯みがきや石けんの泡立て中は自動停止。非接触で二次汚染を抑えられるのもメリットです。
ご家庭への導入も可能
今回の事例は倉庫ですが、一般家庭の洗面台でも電池式自動水栓なら大掛かりな工事なしで導入可能です。
用途や設置条件に合わせて最適機種をご提案します。お気軽にご相談ください。
よくある質問
FAQ
-
自動水栓(電池式)の電池交換はいつが目安ですか?
-
目安は1〜2年です。4人家族で1日40〜60回ほど使う場合は18〜24か月を基準に、使用が多いご家庭は1年ごとの計画交換がおすすめです。
-
自動水栓は停電時でも使えますか?
-
電池式は使えます。AC(コンセント)式は停電中はセンサーが作動しません。機種によっては手動レバーや非常用吐水があるため、取扱説明書をご確認ください。
-
自動水栓でお湯は出ますか?
-
はい、混合タイプ(またはプレミックス)を選び、給湯・給水の2本配管があり、給湯器の最低流量・圧を満たし、洗面下の混合バルブで常用温度を設定(最高温度リミッタ推奨)すればお湯が使えます。
お気軽にお問い合わせください。 0120-50-3287 受付時間 10時~17時
LINEでお問い合わせ お気軽にお問い合わせください